• TOP
  • 愛媛建築マップ
  • 「えひめ建築めぐり」について

2022.01.11 07:40

三秋ホール(2)

手嶋保 /手嶋保建築事務所による「三秋ホール」について、写真をお送りいただいたので紹介します。三秋ホールは共栄木材の敷地内にある多目的ホールで、アート、環境とデザインをテーマにしたイベントが催されています。

2021.09.21 03:00

愛媛民藝館、西条栄光教会・幼稚園・牧師館 「水の都の建築探訪ツアー」レポート(2)

「水の都の建築探訪ツアー」レポートの続きです。以前の記事はこちら。愛媛民藝館、西条栄光教会・幼稚園・牧師館 「水の都の建築探訪ツアー」レポート(1)牧師館を後に、建築探訪ツアーは愛媛民藝館(1967年)へ戻ります。

2021.08.16 01:00

愛媛民藝館、西条栄光教会・幼稚園・牧師館 「水の都の建築探訪ツアー」レポート(1)

お久しぶりです!コロナ禍では不要不急の外出は自粛であり、建築探訪もしにくいご時世ですが感染症対策の上、愛媛県西条市で行われたイベント「水の都の建築探訪ツアー」に参加してきましたのでレポート形式でお送りいたします。「水の都の建築探訪ツアー」概要

2020.05.25 08:00

三浦工業本社ショールーム

国内最大手のボイラーメーカー、三浦工業。松山市の本社ビルに隣接し、2018年に2棟からなるショールームが建設されました。ショールーム棟は「ミウラ愛ランド」、事務所棟は「ミウラ愛サイト」という愛称が名づけられています。

2020.01.31 00:46

別子銅山記念館

別子銅山は新居浜市(旧・別子山村)の山ろくにあった銅山で、1690年に発見され、1691年に開杭してから1973年までの約280年間にわたり銅が産出されました。一貫して経営したのが住友家で、これが現在の住友グループの礎(いしずえ)となり、新居浜市の発展のみならず、日本の近代化に寄与しました。かつて別子銅山のあった山ろく部への入り口にあるのが大山積神社で、銅山...

2020.01.31 00:00

LUX ET VERITAS ー光と真理ー(2)

文:渡邉新意治前回の記事はこちら・LUX ET VERITAS ー光と真理ー(1)

2020.01.29 03:00

LUX ET VERITAS ー光と真理ー(1)

文:渡邉新意治

2020.01.09 03:00

トークイベント『愛媛の建築について』座談会

松山・ケミビルで不定期に開催されているイベント「知らなくても楽しい、知ったらもっと楽しい○○の世界」。10月11日の第4回目となる同イベントでは『愛媛の建築について』のテーマのもと、白石卓央、宮内健志と宮畑周平さんの三人で、愛媛の建築やデザイン、地域の素材など様々な観点でトークを行いました。本記事では、トーク後に行われた、三人と会場を含めた座談会の内容をお伝...

2019.12.30 03:00

トークイベント『愛媛の建築について』宮畑周平(2)

松山・ケミビルで不定期に開催されているイベント「知らなくても楽しい、知ったらもっと楽しい○○の世界」。10月11日の第4回目となる同イベントでは『愛媛の建築について』のテーマのもと、白石卓央、宮内健志と宮畑周平さんの三人で、愛媛の建築やデザイン、地域の素材など様々な観点でトークを行いました。本記事では宮畑周平さんによるトークの内容を2回に分けてお伝えします。...

2019.12.29 04:00

トークイベント『愛媛の建築について』宮畑周平(1)

松山・ケミビルで不定期に開催されているイベント「知らなくても楽しい、知ったらもっと楽しい○○の世界」。10月11日の第4回目となる同イベントでは『愛媛の建築について』のテーマのもと、白石卓央、宮内健志と宮畑周平さんの三人で、愛媛の建築やデザイン、地域の素材など様々な観点でトークを行いました。本記事では、宮畑周平さんによるトークの内容を2回に分けてお伝えします...

2019.12.18 08:00

トークイベント『愛媛の建築について』宮内健志(2)

松山・ケミビルで不定期に開催されているイベント「知らなくても楽しい、知ったらもっと楽しい○○の世界」。10月11日の第4回目となる同イベントでは『愛媛の建築』のテーマのもと、白石卓央、宮内健志と宮畑周平さんの三人で、愛媛の建築やデザイン、地域の素材など様々な観点でトークを行いました。本記事では本ブログの共同執筆者である宮内健志によるトークの内容をお伝えします...

2019.12.16 03:00

トークイベント『愛媛の建築について』宮内健志(1)

松山「ケミビル」で不定期に開催されているイベント「知らなくても楽しい、知ったらもっと楽しい○○の世界」。 10月11日に、第4回目となる同イベントで『愛媛の建築について』のテーマのもと、白石卓央、宮内健志と宮畑周平さんの三人で、愛媛の建築やデザイン、地域の素材など様々な観点でトークを行いました。本記事では本ブログの共同執筆者である宮内健志によるトークの内容...

Copyright ©Setouchi Architecture Network 2017 All Rights Reserved

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう